CPAP(シーパップ)療法による睡眠時無呼吸症候群の治療を徹底解説

睡眠時無呼吸症候群の治療
2024.07.18
CPAP(シーパップ)療法による睡眠時無呼吸症候群の治療を徹底解説

目次

いびきが気になって検査を受けようか考えているけど、いびきはどのように治すのだろう?と疑問に思っていませんか?いびきによる睡眠時無呼吸症候群の治療には、CPAP(シーパップ)療法という治療が第一の選択として挙げられています。
ここでは、CPAP(シーパップ)療法の仕組みや適応になる条件、快適に使用するためのポイントなどを解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

CPAP(シーパップ)療法とは睡眠時無呼吸症候群の治療法の一つ

CPAP(シーパップ)療法とは睡眠時無呼吸症候群の治療法の一つ

CPAP(シーパップ)療法とは、【経鼻的持続陽圧呼吸療法】をいい、寝ている間に低呼吸や無呼吸によりさまざまな病気を引き起こす睡眠時無呼吸症候群の治療の一つです。

無呼吸状態が繰り返されると、酸素不足により日中の眠気や集中力の低下、さらには高血圧や心疾患などのリスクが高まります。
CPAP療法は、これらのリスクを軽減し、質の高い睡眠を取り戻すための効果的な手段です。

CPAP(シーパップ)療法の仕組み

CPAP(シーパップ)療法の仕組みは次の通りです。

  • 寝る前に鼻や口にマスクを装着する
  • マスクにつながっている機械から空気が送られてくる
  • 送られてきた空気によって気道を広げ呼吸しやすくする

機械によって気道を広げることで、酸素の取り込みが改善し、睡眠の質が向上します。

CPAP(シーパップ)療法の治療に使用するマスクの種類

CPAP(シーパップ)療法はマスクを装着します。マスクには、次の種類があり選ぶことができます。

マスクの種類 特徴
鼻マスク ・鼻だけを覆うマスク

・舌にも脂肪が付着して気道に落ちやすくなる

・一般的に使用されている

・サイズが豊富にある

・フルフェイスマスクと比較して装着感が軽い

・鼻呼吸が中心の人やCPAP療法が初めての人におすすめ
フルフェイスマスク ・口と鼻を覆うマスク

・密閉性が高い

・口呼吸の人や鼻詰まりがある人におすすめ
鼻枕(ナザルピロー)マスク ・鼻に直接挿入するマスク

・マスクが覆う面積が少ないため開放感がある

・横向きで寝る人やマスクの圧迫感が気になる人におすすめ

自分の条件に合わせて、CPAP(シーパップ)療法が続けやすいマスクを選ぶとよいでしょう。

参考:
はじめてのCPAPマスク|ResMed SleepSpot

CPAP(シーパップ)療法の治療の効果(メリット)とは?

CPAP(シーパップ)療法の治療の効果(メリット)とは?

CPAP(シーパップ)療法の効果やメリットは、次のもの挙げられます。

  • 睡眠中のいびきや無呼吸が改善する
  • 日中の眠気や倦怠感が軽減される
  • 治療の効果が早く出る

寝ている間のいびきや無呼吸が改善することで、酸素が全身にいきわたるようになり、健康が保たれます。

よく眠れるようになることで、睡眠の質が向上し、日中元気に活動できるでしょう。
また、CPAP(シーパップ)療法は、装置をつけると気道が広がり、呼吸状態が改善するため、治療の効果がすぐに実感できるのもメリットといえます。

CPAP(シーパップ)療法による治療の4つの副作用(デメリット)

CPAP(シーパップ)療法による治療の4つの副作用(デメリット)

CPAP(シーパップ)療法による治療のデメリットは、以下の通りです。

  • 睡眠時マスク装着による違和感がある
  • お腹が膨れることがある
  • マスクが当たる部分の皮膚が荒れる可能性がある
  • 毎月受診が必要

CPAP(シーパップ)療法による治療を始めたばかりの時期は、マスクの不快感があり慣れるまで時間がかかる場合があります。
マスクを当てる場所がずれていたり、締め付けが強すぎたりすると皮膚トラブルにもなりやすいです。

また、送られている空気を飲み込むことでお腹に空気が溜まり、お腹が張ることも考えられます。いずれも、困った場合は医師に相談しましょう。

CPAP(シーパップ)療法による治療が適応となる条件

CPAP(シーパップ)療法による治療が適応となる条件

CPAP(シーパップ)療法は睡眠時無呼吸症候群の治療として有効ですが、適応となる条件があります。
次に適応となる条件に付いて解説します。

CPAP(シーパップ)療法による治療の適応条件①睡眠時無呼吸症候群と診断されている

医師の診察を受け、検査をした結果「睡眠時無呼吸症候群」であると診断されていることが第一条件です。

睡眠時無呼吸症候群の検査には、自宅で一晩装置をつけて睡眠中の呼吸状態を見る検査や、病院に一泊して全身にさまざまな機械をつけて行う検査があります。

上記のような検査の結果、睡眠時無呼吸症候群の診断がつくのです。

CPAP(シーパップ)療法による治療の適応条件②無呼吸指数が20回/1時間以上である

適応条件の2つ目は、無呼吸指数が20回/1時間を超えているかどうかです。
無呼吸指数とは、1時間の間に無呼吸が何回あるかを示しています。CPAP(シーパップ)療法の適応は、1時間に20回以上無呼吸が見られる状態です。

また、自宅でできる簡易検査で無呼吸指数が40回/1時間を超えている場合は、すぐにCPAP(シーパップ)療法に入る場合もあります。

参考:
経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)について|フクダ電子

CPAP(シーパップ)療法の治療の費用はいくら?

CPAP(シーパップ)療法の治療の費用はいくら?

CPAP(シーパップ)療法は機械をレンタルした場合、保険診療の対象です。機械を自費購入する場合にはどれくらい費用がかかるのか、詳しく解説します。

CPAP(シーパップ)をレンタルした場合のレンタル料

CPAP(シーパップ)をレンタルした場合、3割負担でおよそ5,000円/月程度が相場です。費用の内訳は、以下の通りです。

  • CPAP(シーパップ)のレンタル料
  • 定期的なメンテナンス
  • マスクやチューブの交換費用

レンタルは導入時に大きな費用がかからないことや、機械のトラブル時にメーカーがすぐに対応してくれることがメリットといえます。

ただし、保険適用となるのは、1カ月に1回定期的に受診していることが条件です。診察費用とCPAP(シーパップ)のレンタル料が月々かかることを覚えておきましょう。

CPAP(シーパップ)を自費購入した場合

CPAP(シーパップ)を自費購入した場合は、およそ10万円~20万円程度かかります。購入する場合は、保険適用にはならないため、導入時に大きな出費となるでしょう。

そのほか、マスクやチューブなどの消耗品も自費での購入になります。

CPAP(シーパップ)を自費購入すると、治療が長期化した場合はレンタルよりも安く済んだり、機械が選べたりすることがメリットといえるでしょう。

CPAP(シーパップ)療法による治療にかかる費用については、以下の記事でも詳しく解説しているため、併せてご参照ください。

CPAP(シーパップ)はレンタルと購入どちらがおすすめ?

CPAP(シーパップ)はレンタルと購入どちらがいいか迷った場合は、以下の表に当てはまる方を選びましょう。

レンタル 自費購入
・導入時の初期費用を抑えたい

・メンテナンスや消耗品は月々の支払いで賄われている

・メンテナンスや消耗品の交換をお任せしたい

・初めてCPAP(シーパップ)を使う

・毎月定期的に受診できる

・治療を継続する限り月々支払いが発生してもかまわない
・レンタル品を使いたくない

・治療が長期化することが確定している

・自分好みのメーカーや機種を使いたい

レンタルか購入かは、個人の希望や治療期間などによって異なるため、医師や家族と相談して決めるとよいでしょう。

CPAP(シーパップ)療法の治療中によくある困り事

CPAP(シーパップ)療法の治療中によくある困り事

CPAP(シーパップ)療法は、寝ている間に行われる治療であり、慣れるまではさまざまな困り事が発生します。
代表的な困り事と対処法をご紹介します。

参考:
ご使用中の方へ快適なCPAP治療へのポイント|フクダ電子

CPAP(シーパップ)療法の治療中の困り事①:息苦しい

CPAP(シーパップ)療法を始めたばかりの時期は、機械から送られてくる空気圧に慣れず、息苦しさを感じる方が多いです。
設定されている空気圧が高い場合や、マスクの密着性が弱いと息苦しさを感じやすいです。

設定された空気圧が高い場合は、医師に相談して空気圧を調節してもらいましょう。

CPAP(シーパップ)療法の治療中の困り事②:マスク装着による違和感

寝ているときにマスクを装着することは、初めての経験という方がほとんどなのではないでしょうか。慣れるまで違和感があり、かえって寝つきが悪いこともあるかもしれません。
初めてCPAP(シーパップ)を使用するときは、起きた状態で慣らしておくと良いでしょう。

どうしても合わない場合は、マスクの形状やクッション性の高いものに変えると、慣れやすい可能性があります。
医師やCPAP(シーパップ)機械のメーカーに相談してみるとよいでしょう。

CPAP(シーパップ)療法の治療中の困り事③:鼻や口の乾燥

機械から供給されている空気は乾燥しているため、鼻や口も乾燥します。
乾燥が気になる場合は、寝室に加湿器を取り付けると、空気の湿度が保たれ乾燥が予防できます。

また、マスクを装着する前に鼻や口にワセリンなどの保湿剤を塗布しておくと効果的です。

CPAP(シーパップ)療法の治療に関する疑問

CPAP(シーパップ)療法の治療に関する疑問

CPAP(シーパップ)療法に関する疑問にお答えします。

CPAP(シーパップ)療法の治療はいつまで続けるの?

治療の継続は、個々で異なるため一概に期間ははっきりいえません。

睡眠時無呼吸症候群の原因によっても異なります。例えば、肥満が大きな原因となっている場合は減量することで気道が広がり、CPAP(シーパップ)療法を終了する場合があります。

睡眠時無呼吸症候群による高血圧や心臓の病気などを併発している場合は、CPAP(シーパップ)療法が長期化しやすい傾向です。

CPAP(シーパップ)療法は対症療法であり、睡眠時無呼吸症候群を根本的に治療する方法ではありません。睡眠時無呼吸症候群の原因を取り除く治療や、生活習慣の見直しと並行して取り組みましょう。

CPAP(シーパップ)療法の治療はどんな人におすすめ?

CPAP(シーパップ)療法は、以下のような方におすすめです。

  • 睡眠時無呼吸症候群と診断されている
  • 無呼吸指数が20回/1時間以上
  • 日中の眠気や疲労感が強い
  • 高血圧や心筋梗塞などの病気を併発している

参考:
CPAP療法のよくある質問(Q&A)|Philips – フィリップス

CPAP(シーパップ)療法の治療は医師の指示のもと確実に装着しましょう

CPAP(シーパップ)療法の治療は医師の指示のもと確実に装着しましょう

CPAP(シーパップ)療法は、睡眠時無呼吸症候群の治療の代表的な方法です。治療効果が早く出やすく、睡眠の質改善に効果があります。

睡眠中のマスク装着に違和感があったり、マスクが当たる部分の皮膚が荒れてしまったり、空気圧に慣れず息苦しさを感じたり、デメリットもあります。しかし、デメリット以上に治療効果が大きいといえるでしょう。

1カ月に1回の通院が必要ではありますが、医師の指示のもと確実に装着して高血圧や心筋梗塞などの重大な病気を予防しましょう。

FAQ

よくある質問

CPAP(シーパップ)療法とはなんですか?

CPAP(シーパップ)療法の治療はどのような人が対象になりますか?

検査の結果、睡眠時無呼吸症候群と診断されていることが前提です。検査で無呼吸指数が20回/1時間以上の方がCPAP(シーパップ)療法の適応になります。

このページの監修医師
田沼 欣樹いびきメディカルクリニック いびき専門医
いびきや睡眠時無呼吸症候群は様々な病気に合併しやすいと言われています。健康寿命を伸ばす為にも早期診断・治療をおすすめします。いびきや睡眠時無呼吸症候群で悩む患者様へ、当院のレーザー治療で快適な睡眠手に入れていただき、健康をサポートすることをモットーに日々取り組んでいます。
田沼 欣樹
いびきや睡眠時無呼吸症候群は様々な病気に合併しやすいと言われています。健康寿命を伸ばす為にも早期診断・治療をおすすめします。いびきや睡眠時無呼吸症候群で悩む患者様へ、当院のレーザー治療で快適な睡眠手に入れていただき、健康をサポートすることをモットーに日々取り組んでいます。
RELATED

この記事の関連記事